過敏性腸症候群と肩関節周囲炎でお悩みの30代男性Iさんーデスクワークー船橋市本郷町在住

初めに

 2024年11月2日、30代男性Iさんがご来店されました。

 来店された経緯としてIさんが来店される3日前に先に奥様が来店し満足して頂けたようで今回紹介して頂き今回来店されました。

 奥様紹介有難う御座います

 では早速内容を書いて行きます。

Iさんのお話を伺ってみた

 今回の記事の題名には過敏性腸症候群と痛みと書きましたがご相談内容の主な主訴は右肩の痛みでした。俗にいう肩関節周囲炎や40肩、50肩というやつですね。

 痛くなったのは半年ほど前に仕事中だったが何もしてないのに突然右肩が痛くなりはじめ、少し寝れば治るかなと思っていたところ全然治らず、それどころか痛みが悪化し2,3か月はずっと何もしなくても右肩に痛みがあったとの事。

 そこから4~6ヶ月経ってくると常に痛い右肩の痛みはなくなってきたがそこから右肩自体が上がりにくくなってしまい、たまに遠くの物や高いとことにあるものを取ろうとすると痛みがズキッと走るそうです。

 これまでの既往歴として、小学生のころに盲腸になり手術、高校生の頃に野球をしており球が鼻に当たり鼻骨の軽度骨折、腰椎分離症、ヘルニア、両足のシンスプリントなどがあるそうです。

 また大きなケガなどではないですが普段からお腹が弱くよく胃腸炎などにもなりやすいとの事でした。

 現在運動はしていない。

 ストレスは5段階中2と弱い。

 平均睡眠時間は7時間。

 朝方体温は35度とかなり低い。

 よく便秘も下痢も繰り返す。

 たまに両足の膝から下が痺れて歩きにくくなることがある。

 というような事が分かりました。

 では上記のポイントをまとめてどんな検査をしたらいいのかを書いて行きます。

問診のポイントと検査の選択

 Iさんについて分かった事をまとめていきます。

・主訴は右肩でいわゆる五十肩、四十肩(肩関節周囲炎)
・きっかけは特に無し
・現在は肩の動かしにくさと急な動きでの痛みが悩み
・性別年齢は30代男性 仕事はデスクワークをしている
・痛み始めて半年程度経過
・既往歴は小学生の頃盲腸(虫垂炎)の手術、高校生の頃野球にて鼻骨の軽度骨折、腰椎分離症、両足のシンスプリント、ヘルニアあり
・胃腸炎になりやすい
・現在運動はしていない
・ストレスは5段階中2
・便秘も下痢もする
・たまに両足の膝から下が痺れる

 というような事が分かりました。

 ではポイントはどこなのかという整理していきます。

 ポイントは小学生の頃の盲腸(虫垂炎)の手術だと今回は推測しました。

 記事の中で書いたこともそうなんですがIさんとお話をしていると小学生の頃の盲腸の手術をして以降疲れやすくなったり、胃腸炎になりやすくなったり様々な不調が出やすくなった感じがすると実感されていました。

 なので元々お腹が弱い体質ではあると思いますがさらに盲腸の手術によって傷跡が周りの組織と癒着してしまったせいで身体全体の機能が落ちているのかなと推測出来ました。

 身体の組織って癒着すると癒着する部分に引っ張られやすくなったり動きの柔軟性が無くなるんです。

 まずはその癒着があるとしたうえで書いて行きますが、Iさんの悩みは右肩の痛み、肩関節周囲炎です。

 肩関節周囲炎の起こるメカニズム自体は現在の医学では不明とされていますが肩関節周囲炎で来店された方のお話を聞いて行くと大体の方が過去に病気などがあったり、かなり強いストレスがあったりする方が多くみられます。

 なのでまとめるとIさんは過去に盲腸の手術を行ったせいでお腹に癒着が出来てしまい、そこから身体全体のパフォーマンスが落ち過敏性腸症候群、胃腸炎、シンスプリント、ヘルニア、分離症になりやすくなってしまっていた。そして今回は様々な要因が重なった結果、右肩に負担が掛かり肩関節周囲炎になってしまったのではないかなと考えられます。

 なので今回行う検査は以下の通りです。

・脊柱の粘弾性の検査(背中全体の硬さの検査、皆に行っている)
・骨盤の歪みの検査(みんなに行っている)
・右肩の可動域、痛みの確認
・お腹の圧痛や硬さの検査

 になります。では実際の検査を書いて行きます。

検査編書いて行くっっ!

 では上記で書いた検査を行っていきます。結果は以下の通りになります。

 脊柱
・右のt1-3が硬い
・右のL4-s1が硬い
・両t12周りが硬い

 骨盤
・右の仙腸関節の動きが悪い

 肩の可動域の検査と正常可動域(主訴の右肩)
    正常可動域   Iさんの肩
・屈曲 180度      110度
・伸展 50度       10度
・外転 180度      120度

 お腹の検査
・全体的に触られると嫌な感じと圧痛あり
・特に右股関節付近のお腹に強い圧痛と硬さと嫌な感じ有

という事が分かりました。

この結果からみるとまずは右肩が明らかに動きが悪い事が分かります。ちなみに肩を上げてると痛みが出てきてしんどいとの事。

次にお腹の全体の張り感や、特に右股関節付近の圧痛や嫌な感じがあるという事はやはり盲腸(虫垂炎)があった部分に何か癒着がありそうだなという事が想像できます。

(盲腸(虫垂)がお腹の右下、小腸と大腸の切り替え部分にある為)

ではこの結果からどんな施術をしたらいいのかを書いて行きます。

施術の選択

 今回のIさんの主訴は肩関節周囲炎という四十肩、五十肩と呼ばれるものです。

 この肩関節周囲炎の特徴は初期の強い痛みと強い炎症、その後の可動域制限が特徴とされています。

 そして現在Iさんは強い痛みは治まってきてはいるものの動作時の痛みと可動域制限がある状態なんですがこれは肩関節周囲の組織に強い炎症が起きてしまい肩関節事態が癒着しているという事が考えられます。

 この癒着はどんどん取っていくしかないので鍼や手でゴリゴリと癒着を取る施術をします。

 次に右の仙腸関節の動きが悪いので関節の動きを調整するような施術もし、最後に盲腸の手術後にファシアへのリリースを行い癒着を取っていくような施術を行います。これはゴリゴリするような施術ではなく優しい圧を内臓に加えていく方法です。

 では施術編を書いて行きまス。

施術を開始!!!

 最初に行う施術は身体の土台である骨盤周りから行います。今回は右の仙腸関節ですね。

 バキバキしない方法での調整となり時間は約3分程。

 次に手術跡の癒着をはがすためにファシアへの施術を行います。このやり方は少し特殊なやり方で患部へとゆっくりと優しく圧を加えながら行います。

 時間にして15分程度。

 ではこれでどうなったかというと先ほどまで少し触るだけでかなり痛かった圧痛が和らぎお腹全体の緊張感が10から6ぐらいへ減りました。

 この時点で問診検査と合わせると約40分程経過。

 最後主訴の右肩の施術として腕を上げた時に痛みや詰まり感を感じる肩前面と脇腹の筋肉へ鍼15本ほどの刺鍼と、手で10分程ゴリゴリほぐしていきました。

正直少し痛いです。

 ではこれでどうなったかというと結果は以下の通りです。

・屈曲 110度から120度へ
・伸展 10度から20度へ
・外転 変わらず110度

 に角度が変化したのと明らかに痛みはなくなりました。

 ここまでで時間は50分程経過したのでこれで施術は終了。

 Iさんへの説明として、

 肩は強い炎症により組織が癒着しているのでどんどんゴリゴリはがしていくのと自分でもどんどん動かしていくしかないのと回数はかかるという事と、最終的な原因は小学生の頃の手術後による癒着だと思うのでお腹への施術を同時並行で進めていく方がいい、という事を伝えました。

 Iさんも

 「そうですよね、頑張ります!」

 と次回の予約を取りお帰りになられました。

今回のまとめ

 今回の記事は過敏性腸症候群と肩関節周囲炎でお悩みの30代男性Iさんーデスクワークー船橋市本郷町在住という題名で書かせて頂きました。

 結論としてIさんの肩関節周囲炎の原因は小学生の頃の手術後が原因で盲腸付近に癒着が生まれ内臓全体へ過緊張が生まれ、最終的に右肩に痛みを発したんじゃないかなと推測し施術しました。

 その結果右肩の関節の可動域はまだあるものの肩を上げた際の痛みは取れました。

 Iさんのように肩関節周囲炎自体は強い炎症と強い癒着が原因で可動域制限が出るので時間と回数が掛かります。

 肩関節周囲炎は治るまでに1年ほどかかったり人によっては一生治らない人もいたりします。しかし1つ1つ原因を解決していく事で1年が10か月、9ヶ月になったり、治らなかった肩が治ってきたりします。

 今回Iさんもしくは同じように肩の痛みや肩関節周囲炎、四十肩、五十肩でお悩みの方が居れば今回の記事を参考にして頂ければ幸いです。

後日談

 初めての来店から1週間後にIさんがご来店されました。

 ではこの1週間どうだったかを聞くと1日10時間運転する日があったり仕事で座っりっぱなしだったので可動域と痛みは戻っちゃいましたが、施術して次の日は肩の痛みがなかったのと、お腹が軽い筋肉痛ぽくなりその後便がめっちゃ出たんですけどこの1週間下痢も腹痛もありませんでした。という返事を頂きました。

 生活環境によって肩は戻ってしまいましたが身体に変化はあった事は実感できたようです。

 今回のような場合は少しずつですね。

 がんばるぞ~!!