自律神経失調症でお悩みの20代男性ー接客業Oさんー船橋市西船橋在住

自律神経失調症でご来店された経緯

 2023年12月11日、自律神経失調症でお悩みの20代男性ー接客業Oさんー船橋市西船橋在住がご来店されました。

 来店された経緯として自宅が船橋市西船橋にあり当店は船橋市西船なのでとても近く毎日通勤で通っており気にはなっていたそうです。

 けど正直整体って何に効くのか分からなかったからなんとなく行きづらいと感じていたが自分の身体をどうにかしたいと思い一度受けてみようと思い来店されたとの事です。

 素晴らしい勇気ですね。

 では自律神経失調症でお悩みのOさんの問診、検査、施術を書いて行き、自律神経とは何なのかについて軽く書いて行きたいと思います。

自律神経失調症の問診

 自律神経失調症の問診を書いていきます。

 年齢性別は20代男性、接客業をしており普段の姿勢として立ちっぱなしが多く、また休みも少ないため自分のプライベートの休みがあまりなく、

 仕事や人間関係でも色々あるらしくストレスはとても多いとのことでした。

 主訴は全身倦怠感、肩こり、たまにめまいや動悸などで最初は病院などにも行ったがそこで自律神経失調症と診断を受け薬を処方されたが

 大幅な改善は見られずなんとかしたいが何をしていいかわからないとのことでした。

 一つ一つの症状確認していくと、朝起きた時から寝るまで全身がだるいような感じがあり、感覚的に気を抜くとフラーと前に耐えれそうな感じがある。

 肩こりは常にで、たまに座った状態から立ち上がるとぐるぐる目が回るようなめまいもあるがめまいに関してはいつ出るか不明、

 動悸に関してもいつ出るかわからないとのことですがなんとなくストレスを強く感じると動悸がする気がするとのことでした。

 睡眠時間は基本的に6時間程度だがたまに長時間寝たりもするがスッキリした感じはしないし、普段もたまに起きてしまったりするので

 睡眠自体浅くなっているのは自覚があるそうです。

 運動はしない。

 今まで大きな怪我や病気ということはなく特に身体の機能的障害はないようでした。

 ではここまでで自律神経失調症について分かったことをまとめていきます。

 分かったこと

・年齢性別は20代男性
・主訴自体は、全身の倦怠感、肩こり、めまい、動悸
・病院では自律神経失調症と診断
・薬自体は飲んでいる
・ストレスは多い
・運動はしない
・睡眠は6時間 睡眠は基本浅い
・大きな病気はない

 ということがわかりました。

 次に自律神経失調症の検査について書いていきます。

自律神経失調症の検査 

 自律神経の検査なんですが徒手検査の中では自律神経自体の検査はないので今回のOさんの場合筋力や体の可動域、筋力などを見ていきたいと思います。

 まずは立った状態で、前屈後屈を見たのですがどちらも可動域が悪い、そのまま体重をかけても大丈夫か見る重心の確認の検査があるのですが

 その検査で分かったことは全く重心が安定しておらず外部から力が軽くかかっただけでも倒れてしまうような状態ということです。

 次に座ってもらい首の可動域を見たのですが首の可動域は問題ないが、両腕の可動域を軽く見るためにバンザイしてもらうと 

 腕が100度ぐらいで力が入らない、上がらないことが発覚しました。

 個人的な感想はやばい。という感じでした。

 次にベットに仰向けになってもらい股関節の可動域の確認と腹圧の確認を行いました。

 腹圧とは簡単にいうとお腹の硬さということなんですが例えば内臓に問題があるとその周辺が硬くなります。

 しかし腹圧に関してはOさんのお腹は全体的に柔らかい感じで内臓に問題はなさそうでした。

 次に股関節の硬さなんですが理想的な股関節の硬さとは股関節をぐーと曲げた際に膝がお腹につくぐらい曲がれば理想と言われています。

 今回のOさんの場合は股関節も理想的とまではいきませんが可動域としては問題はなさそうでしたが一緒に股関節につく

 腰の筋肉の腸腰筋と呼ばれる筋肉の筋力チェックを行うと、

 正常が5だとするとほとんど0に近いぐらいの筋力しかありませんでした。

 検査自体はここまでで終了でここまで分かったことをまとめていきます。

 検査で分かったこと

・立位で前後屈は硬い
・重心は不安定 今にも倒れそう
・腕が上がらない
・内臓に問題はなし
・腸腰筋の筋力はほとんどない

 ということがわかりました。

 ここまでをまとめて施術の方針を決めていきます。

問診検査で分かったこと 施術の方針 

 問診と検査で分かったことを書いていきます。

 問診で分かったこと
・年齢性別は20代男性
・主訴自体は、全身の倦怠感、肩こり、めまい、動悸
・病院では自律神経失調症と診断
・薬自体は飲んでいる
・ストレスは多い
・運動はしない
・睡眠は6時間 睡眠は基本浅い
・大きな病気はない

 検査で分かったこと
・立位で前後屈は硬い
・重心は不安定 今にも倒れそう
・腕が上がらない
・内臓に問題はなし
・腸腰筋の筋力はほとんどない

 ということがわかったんですがここから考えられることを書いていきます。

 ストレス多い、内臓に問題はない、重心は不安定、と各症状の倦怠感や、めまい、動悸などの症状を見るとすでに病院でも自律神経失調症と診断はされていますが

 改めて自律神経に問題があるということが確認できました。

 なんで自律神経ということがわかったかを説明するにはまず自律神経とはなんなのか?ということを書かないといけないので

 それはこちらの記事で確認ください。
自律神経について

 簡単に書くと自律神経とは体の生存に必要な機能を勝手に調整してくれる神経のことでその神経の動きが悪くなると今回のような症状を起こすと言われています。

 めまい、動悸、冷や汗、倦怠感etc...

 では今回の施術は主に自律神経の調整をやればいいんだなということがわかったので実際の施術編を書いていきます。

自律神経の調整 施術編 

 自律神経の調整って何をするの?ということなんですが当店では主に仙骨と頭蓋に対してのアプローチを行います。

 なぜかというと自律神経とは頭仙系と呼ばれるほど頭と首、仙骨の周辺にリラックスを司る神経が多く分布しているからです。

 その頭仙系にアプローチすることで体を強制的にリラックスさせることができるのです。

 やり方は別の記事でも書いているので探してみてください。

 施術時間は今回は両方合わせて20分〜30分程度行いました。

 いつもよりかはちょっとゆっくりやりました。

 では効果のどうか動きを確認していきます。

 まずはベットに仰向けの状態で腸腰筋の筋力チェックです。なんと筋力が最初最大が5でOさん自体0に近い感じだったのですが、

 筋力が3程度になりました。

 次に座った状態で両腕を上げると両腕もピシッとまっすぐ上がるようになりました。

 たった状態での腰の前屈後屈はまだ硬い感じはありましたが重心はというと先ほどまで押したらふらふらっと今にも倒れてしまいそうな感じでしたが

 まだ少しふらつくが最初より力が入るようになりました!

 これにはOさんもびっくりですね。

 「こんなに変わるんですか?(笑)」

 と言っていただきました。

 この時点で問診、検査、施術で約50分程経過していたので今回はこれで施術は終了。

 行ったのは自律神経の調整のみでした。

 今回の自律神経失調症のめまい、倦怠感、動悸などの症状はまさしく自立神経の乱れから来ているものなので

 規則正しい生活と運動は必須だとOさんに伝え指導し、お帰りになられました。

 では自律神経が乱れたらどんな対処法があるのかを少し書いて行こうと思います。

自立神経の乱れとは

 今回のOさんはすでに自律神経失調症と診断されていました。

 自律神経失調症とは自律神経の乱れによって起こる症状の総称となります。

 詳しくは別の記事でも書いて行きたいと思うんですが今回は自律神経の乱れとはなに?

 自律神経の乱れたらどうしたらいいの?

 という事を書いて行きます。

 簡単に言うと自律神経とは身体がオンとオフの切り替えが出来ていない状態の事を指します。

 つまり興奮とリラックスの切り替えが出来ていない、という事になります。

 オンとオフの切り替えが出来ない原因として現代社会で多く見られるのがストレスと眼精疲労です。

 ストレスに関してはストレスがあると人は緊張状態になってしまいます。無意識にそうなってしまうのです。

 そのストレスが多ければ多いほど、長期間であればあるほど緊張しているのが普通になりいざリラックスしようと思っても

 リラックスの仕方が分からない、という事になります。

 実際船橋市西船にある当店でも力の抜き方が分からないという方は非常に多くいます。

 眼精疲労などは少し機序が違うのですが、携帯やパソコンを見ると目から多くの刺激を受けます、よく問題になっている携帯やパソコンの光、ブルーライトなどと呼ばれるものです。

 この光をずっと見ていると脳が興奮状態になりリラックスしにくくなると言われています。

 またそのような方は脳は興奮して動いているけどいるけど、身体は動かしていないという自然界ではありえない状態になるので

 脳と身体の不一致が起こり不調をきたすと考えられています。

 このように原因は多岐にわたるのですがでは自立神経が乱れたら何をしたらいいのか書いて行きます。

自立神経が乱れたら

 自立神経の乱れとは要は興奮とリラックスの切り替えが出来ていないという事なので自律神経が乱れているなと感じたら、この切り替えを出来るようにしたらいいのです。

 ではどんな方法があるのというと

・運動
・規則正しい生活
・薬物療法

 などが代表的になってくると思います。

 この記事を呼んでいる方はすでにこんなこと分かっているよという方もいらっしゃると思いますがここで大事なのはなぜこの選択肢なのかという事です。

 運動を例に挙げると運動も色々ありますが当店でお勧めしているのは少し息が上がるぐらいの運動です。

 筋トレなどの無酸素運動、ランニングなどの有酸素運動どちらでもいいと思います。

 なぜなら自立神経の乱れとはオンとオフの切り替えの問題なので少し息が上がる運動を行う事で強制的に神経は興奮します、

 その後興奮した神経はバランスを取らないといけないので興奮した神経はリラックスする方に切り替わります。

 また脳と身体を一致させるという目的もあるのですが少し息が上がる運動をするだけで自律神経は整うわけです。

 運動意外だと規則正しい生活や薬物療法、ストレス解消などもありますが個人的にこの世の中で規則正しい生活を出来る人ってそんなに多くないと思いますし

 ストレスもどうしようもないものだと思っています。

 薬物療法に関してはどうしてもきついときは使ってもいいと思いますが、個人的には薬に頼らず身体本来の機能を取り戻しながら悩みを解消できる方がいいと思うので

 現在当店では自立神経の乱れが乱れている方には少し息が上がるぐらいの運動を進めています。

 例として挙げるなら縄跳びをやちょっと頑張るランニングなどになります。

 では最後に船橋市西船にある当店からのメッセージを書いて終わりにします。

今回は自律神経失調症でお悩みの20代男性ー接客業Oさんー船橋市西船橋在住を書きました

 今回は自律神経失調症でお悩みの20代男性ー接客業Oさんー船橋市西船橋在住という題名で記事を作成いたしました。

 自律神経失調症やお勧めの運動などについて。

 しかし身体の事で困っている方は船橋市だけではなく世の中に沢山いらっしゃいます。

 そんな方の助けになれたら幸いです^^