重いものを持つと痛い腰痛でお悩みの50代男性Hさんー工場勤務ー船橋市西船在住

来店された経緯

 2024年6月3日に重いものを持つと腰が痛むというお悩みをお持ちの50代男性Hさんが来店されました。

 来店された経緯としては工場で重たいものを持った時に腰が軽くグキっとし感じがしてその時は大丈夫だったけど

 時間が経つにつれて腰が痛くなり動けはするけど動こうとすると腰が痛いというような状態になってしまったそうです。

 そこから3日経ったが痛み自体はまだあり腰が辛いとの事で何とかしたいという時に元々当店に通っている奥様から紹介を頂きました。

 実際に

 「うちの旦那が腰を痛めたみたいで見てくれますか?」

 と言われたので

 「喜んで!!紹介有難うございます!」

 と伝えご来店されました。

 では今回書いて行く内容は

・Hさんと腰痛についての問診
・腰の検査
・腰痛について
・今回の施術の方向性
・腰痛の施術+結果
・まとめ

 の順番で書いて行きたいと思います。

Hさんについてと腰痛の問診

 では問診を書いて行きたいと思います。

 性別年齢は50代男性、仕事は工場に勤務しており普段は良く重たいものを持ったり中腰で作業をしていることが多いそうです。

 今回の主訴は重たいものを持った時に腰を痛めた腰痛です。

 痛い動作として重たいものを持とうとすると腰全体が痛いのと上半身を左に捻ると右の腰が痛いとの事です。

 腰痛自体痛めた3日前から痛みの程度を比べると痛みの程度は10から8程度には下がったが痛い。

 他にも気になる症状は肩こり、背中の張り感、月に1回出るか出ないかの頭痛、左肩が挙げずらいというような症状がありました。

 既往歴は少し多いので纏めると

・40年前に左手首の腱を断裂 手術で治療済み
・16年前に脳梗塞 手術済み
・9年前に右手首骨折 手術済み ボルトは現在無し

 という事が分かりました。

 他に気になる症状として、肩こり、今回のとは違う慢性的な腰痛、月1程度の頭痛、全身の硬さなどがありました。

 アルコールは毎日夜に1杯焼酎の水割り。

 喫煙はなし。

 ストレスは一応あり。

 便秘はないが良く下痢をする。

 運動はしない。

 睡眠は平均6時間は取れていると思うが夜中にたまに起きる。

 というような事が分かりました。

 次に検査編です。

腰の検査

 腰痛の検査編です。

 まずは腰痛になった際に大事なのはその腰痛は何が原因なのかです。

 主に考えられるのは筋肉なのか、内臓なのか、関節なのかという事です。

 また原因が筋肉だとしたらどの筋肉なのか、内臓であればどの内臓なので、関節であればどの関節なのかという事です。

 今回の場合は重たいものを持った際にグキっとしたという点から筋肉か関節かなと思いがちですが元々の腰痛があったり毎日お酒を飲んでいたり

 普段から下痢をするという点から元々は内臓も悪くて腰痛になってしまったのかな、という感じでした。

 なので今回行う事は骨盤や腰椎は問題ないか(関節)

 お腹を押してみてお腹は硬くないか、圧痛はないか(内臓)

 もしくは特定の動作で動きが出たり筋肉の柔軟性はどうかという事を見ていきます。

 まず最初に確認したは関節は問題ないのかです。

 検査した関節は骨盤と腰椎です。

 骨盤の検査のやり方はTFDだったりTFAだったり各関節の検査のやり方は色々あるのですがここでは省きます。

 結果として腰の関節自体は少し左右差はあるけど問題はなさそうでした。

 腰椎も問題なさそうでした。

 次に内臓です。

 これは問診と照らし合わせていくのですがまずはお腹全体的な圧の確認を行います。

 詳しくは猫背の事例と共に紹介しているこの記事を参考にしてください。
猫背の事例と腹圧について

 この記事でも簡単に紹介するとお腹を押して圧力やお腹の張り感を確認するやり方です。

 この検査は胸郭硬め、みぞおちは硬いけど圧痛はあまりない、おへそ周りは硬く圧痛あり、下腹部部は硬く圧痛あり、

 あとみぞおちの少しみぞおちを押すと奥に嫌な痛みがありました。

 次に筋肉です。

 問診で上半身を左に捻ると右の腰が痛くなるという点から腰を捻る筋肉は腸肋筋、肋骨の回旋という意味で前鋸筋などが

 腰に痛みを出しているのではないかなと推測。

 そこでそれぞれ硬さを蝕知すると左の前鋸筋に硬結を蝕知、また左と右両方のt12当たりの腸肋筋に硬結を蝕知出来ました。

 ではこの後に腰痛の施術について書いて行くのですがまずは腰痛とはなんなのか?について書いて行きます。

腰痛とは

 前回の記事から引用させていただきます。

まず腰痛とは何なのかになりますが腰痛という名前自体は病気やケガなどではなく「腰に痛みを感じている状態」の事を指します。

腰痛とは

 続きをこの記事でも簡単に書いて行くと腰痛にも慢性と急性があります。

 今回のHさんの場合は元々慢性腰痛もありつつの急性の腰痛でした。

 もしく詳しく知りたい方方はこちらの記事を参考にしてみてください♪
いつまでも治らない腰痛の原因について

 では今回のHさんの腰痛の方向性を決めていきたいと思います。

Hさんの腰痛施術 方向性

 問診検査の中でHさんは元々お酒も飲むし、慢性的に腰痛があることは書きました。

 他にも40年前の左手首の腱の断裂や16年前の脳梗塞などの既往歴があり全体的に血流が悪そうな感じが想像出来ました。

 なので元々慢性腰痛はあるし、血流が悪かったり飲酒によって肝臓や内臓に問題もありそうだなと推測は出来ました。

 実際に検査でもお腹を触ってみると硬い感じや圧痛があったりしました。

 また腰に関係する骨盤や関節を検査しても異常はなしでした。

 なので今回のHさんの急性腰痛の原因はおそらく筋肉か内臓だと推測。

 では内臓だったらどこなのかいうとお腹全体に張っている事、下痢をすること、お酒を飲むこと、

 この3点から肝臓と大腸への施術を行うと腰痛の改善がみられるかもと推測。

 次に上半身を左に捻ると右の腰が痛くなるのと硬結の部位から両方の腸肋筋と左の前鋸筋への

 揉み解しか鍼灸で硬結の処理をすれば改善するのではと推測することが出来ました。

 ではまとめると今回の施術で行う事は

・肝臓と大腸への施術(内臓マニュピュレーション)
・左右の腸肋筋、左の前鋸筋、両方への揉み解し&鍼灸施術

 このようになりました。

Hさんの腰痛の施術+結果編

 では実際の施術と結果編を書いて行きます。

 上記で今回の施術で行う事は肝臓と大腸へのマニュピュレーションを行う事と書いたので実際にやっていきます。

 最初に行うのは肝臓への施術です。

 肝臓って基本的にはお腹の中で左斜め前方に移動しやすいのでその動きをサポートし肝臓の動きを良くしていくという施術になります。

 やり方はベットに横向けに寝て頂いて肋骨を抑え肝臓へ圧を加えて肝臓の動きをサポートとする感じです。

 (文章での説明が難しい)

 時間にして5分程度ですね。

 次に大腸への施術です。

 大腸への施術のやり方はHさんにベットに仰向けになって頂き術者(私)が上行結腸、S状結腸を蝕知し

 腸の動きをサポートし内臓の動きを良くしていく感じですね。

 (これも説明が難しい)

 これは少し時間が長く10分程度です。

 ここまでで問診検査含めると35分程度経過していました。

 ではここまでの施術で実際の腰痛の確認をしていくと、腰全体が軽くなっているのと、

 上半身を左に捻ると痛かった右の腰がまだ違和感はあるけど全然楽だそうです。

 痛みの程度で言うと元々の腰痛が10だとすると4までに下がっているそうです。

 では最後に左の前鋸筋の硬結と腸肋筋へ鍼灸施術を行います。

 筋肉の場所はこちらのイラストを参考にしてください。

 

何となくイメージ付きましたでしょうか?

やり方は単純でこの筋肉を蝕知し、前鋸筋、腸肋筋、それぞれの硬結(筋肉の傷が固まったもの)に足して鍼を刺し硬結の処理をするという感じです。

時間にして体位変換と鍼の準備、置鍼の時間も合わせて10分程行いました。

では結果の確認です。

内臓の施術をして元々の腰痛は10→4まで下がっていましたがさらに筋肉へ鍼灸治療を行うとどうなったかというと、、

最後の残っていた4の腰痛が0になりました。

これはHさんもびっくりですよね。

「なんで痛い場所じゃないとこに鍼をやって効くんですか?(驚)」

というセリフを頂きました。

その後ちゃんと理論と状態の説明をゆっくりと10分程説明してこの日はお帰りになられました。

忙しい方でなかなか当店に来る時間がないとの事ですが今回の施術の2週間後に来ていただきどうだったのか確認すると

「次の日から腰痛が全然無し全体的に快調で最高でした。」

というお言葉を頂きました。

こういう言葉嬉しいですよね。

今回の腰痛のまとめ

 では今回のまとめです。

 今回は重いものを持つと痛い腰痛でお悩みの50代男性Hさんー工場勤務ー船橋市西船在住というタイトルで書かせていただきました。

 Hさんはグキっと感じがしたから骨がズレたのか心配していましたが検査と施術の結果今回の腰痛の原因は内臓と筋肉にありました。

 来たときはしんどそうな顔をしていましたが帰りにスッキリ明るい顔でお帰りになられ1回で腰痛が無くなり驚きと感謝の言葉をいた来ました。

 この仕事はこういうのが嬉しいんですよね。

 もし記事を見て重たいものを持つと痛い腰痛やずっと治らない腰痛があればぜひ一度ご相談下さい^^