右首の寝違いでお悩みの50代男性Tさんー介護職ー船橋市湊町在住
当店に来店された経緯
2024年7月6日、右首の寝違いでお悩みの50代男性ー船橋市湊町在住Tさんがご来店いただきました。
来店された経緯としては実は去年までは本八幡の方にある整骨院に腰痛で通っていたがあまり効果が感じられず、
そこから通院をやめていたいたそうです。
しかし7月4日に首を寝違えしてしまいそこから首が全然動かなくなってしまったそうで
「前の所に行くのも何となく億劫だしいい所ないかな」
とネットを検索していると当店を発見したらしくまずは行ってみようと今回ご来店いただきました。
では今回の施術の事を書いて行くのですが書くことは
・Tさんの問診
・首の検査
・寝違いとは
・今回の寝違いの原因 施術の方針
・施術編 結果
・まとめ
を順番に書いて行こうと思います。
Tさんの問診編
ではTさんの問診編を書いて行きます。
今回ご来店いただいたので50代男性Tさん、仕事は介護職をしておりずっと立ったり前かがみでいることが多いそうです。
今回の主訴は首の寝違いで特に痛いのが左を向く時に右首がズキッと痛むとのこと。
右を向くと痛み自体は左を向く時よりかは痛み自体はしんどくはないが明らかに可動域がありませんでした。
他にも気になる症状として月に3回程度の強い頭痛、慢性的な腰痛、右肩の痛み、背中の張り感など。
既往歴としては以下の通りです。
・10年前に虫垂炎 手術済み
・5年前に鼠経ヘルニア 手術済み
・去年3月に山登りで左足首を骨折 手術済み
・去年11月に憩室炎 手術済み
という事です。
現在飲んでいる薬は無し。
睡眠時間は平均5~6時間、質は多分浅い。
よくお腹を下す。
足がたまに冷える。
アルコールは毎日1杯程度飲む。
便秘もある。
ストレスは過多。
という事が分かりました。
個人的な感想としてケガも病気も多くて凄い無理してたり普段からのストレスが強いんだろうなという印象を受けました。
では次に検査編です。
検査編
今回の主訴自体は首の寝違いなんですがTさんの場合病気やケガが多いので首の可動域や痛みの確認もだし、
病気もあるのでお腹の圧力も検査していきたいと思います。
まずは首の寝違いによる痛みの確認です。
痛い場所は頸椎の5番あたり、痛い動作としてベットに座った状態で左を向く際に5番あたりの右が痛い、しかし可動域は一応ある。
そのままベットに座った状態で右をむこうとすると左を向くよりかは痛み自体は少ないが可動域が全然ない感じでした。
右を向く時は痛いというかこれ以上動かないような感じとの事です。
右の肩も痛いという事で右肩の可動域の確認もすると右肩の外転が90度ぐらいしか動かず明らかに肩も可動域がありませんでした。
次はベットに仰向けになって頂いて腹圧の検査です。
簡単に言うとお腹のどこに圧力、負担が掛かっているという検査になりこの検査を行う事で大まかにですが内臓が悪い場合悪い臓器が分かります。
やり方は簡単で仰向けになったTさんの身体を胸、みぞおち、おへその周り、下腹部の順で押していき硬い所や圧痛がないか診ていきます。
結果としてTさんは胸(胸郭)がとても硬い、みぞおちは硬さと強い圧痛あり、へそ周りは硬いが圧痛はなく苦しい、下腹部は硬さはあまりないが圧痛は少し
というような結果になりました。
ではここまでの検査と確認で分かった結果をまとめていきます。
・首が痛いのは頸椎の5番あたり、左を向いた時に右側の首が痛い、右を向く時痛みはないが可動域も狭い
・右肩は外転90度ぐらいしか上がらない
・胸郭は特に硬い、みぞおちは硬いのと圧痛あり、へそ周りは硬いが圧痛というより苦しい感じ、下腹部は圧痛は少しある
という事が分かりました。
首の寝違いについて
首の寝違いとは基本的に病名などではなく、いわゆる朝起きて首を痛めてしまった際に使う言葉です。
医学的には頸椎捻挫などと言われるときもあります。
寝違い自体は多くの場合朝起きる際に首をグキっと痛める時に多いとされていますが日中でも何となく徐々に首が痛くなってくる場合もあります。
基本的には首を寝違えてもレントゲンやMRIなどの画像検査を行っても器質的な問題はないことが多く
寝違いの原因自体は画像検査に映らない筋肉や細かい筋肉、または血流不足が原因じゃないかと考えられています。
なので一般的にはなぜ首の寝違いが起こるのかというメカニズムは解明されていません。
今回のTさんの寝違いについて考えられる原因 当店の考え 施術の方向
上記で首の寝違いの原因は解明はされていない事は書きました。
では今回のTさんの寝違いはなんで起きてしまったのか当院の考えを書いて行くのと、施術の方向性を決めていきたいと思います。
まずは問診で分かった事を少し書き出していきます
・主訴は首の寝違いで特に右側が痛い
・首の寝違いだけじゃなく強い頭痛、慢性的な腰痛、右肩の痛み、背中の張り感もある
・ストレスが多い
・便秘も下痢もある
既往歴
・10年前に虫垂炎 手術済み
・5年前に鼠経ヘルニア 手術済み
・去年3月に山登りで左足首を骨折 手術済み
・去年11月に憩室炎 手術済み
問診ではここまで分かりました。
検査で分かった事をもう一度書き出すと
・首が痛いのは頸椎の5番あたり、左を向いた時に右側の首が痛い、右を向く時痛みはないが可動域も狭い
・右肩は外転90度ぐらいしか上がらない
・胸郭は特に硬い、みぞおちは硬いのと圧痛あり、へそ周りは硬いが圧痛というより苦しい感じ、下腹部は圧痛は少しある
という事が分かりました。
全体的な印象としては昔からストレスが多くて内臓系の病気、特に消化器が弱いんだなという感じの印象をうけました。
ここで大事なのはなぜ今回Tさんは首を寝違えてしまったか、という事です。
少しいい方を変えるとなぜ首が痛めるほどの負担が掛かってしまっていたのかという事になります。
勿論すでに頸椎の5番あたりに痛みが出て居ますし、可動域制限もある為詳しい頸椎の検査をすると
首の関節がズレているという事もあり得ると思います。
しかしなぜズレやすくなってしまっているのかという事を考えていくと、Tさん自体消化器(内臓)の病気、問題が多くて
その臓器に引っ張られるような姿勢が問題だと今回は考えました。
実際に姿勢は猫背気味でお腹はポッコリしているしお腹の硬さをチェックするとお腹は凄い張っているし圧痛も有りました。
なので今回は主に消化器系へ施術をすることで首の寝違いの痛みは改善されるのではないかなと考えました。
あとはその猫背の姿勢に伴って筋肉も張っている所があるので触って硬い所があれば軽くほぐそうかなという感じです。
まとめると今回の首の寝違いに対しての施術は主に内臓への施術と周りの筋肉へのほぐしをしていくという方向で行こうと思います。
では施術編を書いて行きます。
実際の施術編 結果
上記で施術の方向性は内臓への施術と周りの筋肉への施術を行う事と書きました。
まず行う事はお腹の張っている圧力を逃がすためにお腹全体に対して揉み解していくようなマニュピレーションを行いました。
時間にして5分程度ですかね。
その次に内臓を動かしやすくするという目的のために肋骨付近への揉み解しを行いました。
やり方は文章で伝えると伝えにくいので省きますね。
これは時間にして10分程度。
この時点で問診検査と合わせると30分程度経過。
この時点でお腹の圧力を確認するためにTさんのお腹を術者(私)が押すとまだお腹の奥に痛みはあるが全体にはお腹の張り感が弱まっていました。
一応確認の為この時点で首の痛みはどうなっているか座った状態になり確認すると、
左に向く時には痛みはなくなり、右向いた際の可動域は大分広がり、
さっきまで右側が痛かったが今度は首の中心部分に痛みが移動したそうです。
次にお腹の硬さはまだあるのですがそこに関しては今までの病気やストレスもあるので徐々に硬さを取る方向にして、
まずは首の痛みを取る為に今度は首を後ろに倒す(後屈)するための後頭部の筋肉、後頭下筋への揉み解しを行う事にしました。
これのやり方は簡単で相手の仰向けになってもらって後頭部の固まっている筋肉をほぐしていく感じです。
イラストがあったので載せときます。
この筋肉は頭蓋骨を後方へ引っ張り後屈する働きがあるのとこの筋肉が硬いと頸椎の1.2.3の動きが硬くなってしまい
残りの4.5.6.の頸椎に負担が掛かってしまうという理由でこの筋肉をほぐすと痛みが出ている5番あたりの頸椎への負担が減るのではないかなと
思い今回は10分程時間をかけてほぐしていきました。
では結果はどうなったかの確認です。
座った状態で首の動きを見るとさっきまで痛かった首の痛みが無くなり可動域は右を向いた際も通常通りの動きが出来るようになっていました。
Tさんにも
「厳密に言えば何となく痛い気はするけど最初より全然いいです!」
という感想を言っていただきました。
施術はこの時点で45分は経過しており、一応痛みの確認とTさん自体お腹の病気や硬さがありやる所は多いので
また近い来てほしいと伝えて5日後に予約を取りこの日はお帰りになられました。
では今回の首の寝違いのまとめを書いて行きます。
まとめ
今回の首の寝違いは頸椎の5番に負担が掛かったしまった結果起きてしまった痛みでした。
ではなぜ首に負担が掛かってしまったのかという事なんですが今回のTさんの場合はおそらく普段のストレスや環境のせいで
病気になり、それを庇うように猫背になってしまっていたことが原因だという事でした。
なので首を触るだけではなくおおもとの内臓の硬さ(圧力)を取り、働きを良くすることで猫背や首への負担が無くなり
首の痛みも改善されると推測した結果、痛みの改善をすることができました。
他の症例や施術にも言えることですが大事な事はなぜそこに痛みが出て居るのか、
負担が掛かっているのか、
病気だとするとなぜ病気になってしまったのか、
その原因を探り1つ1つ問題を解決することで身体は改善します。
なのでもしこの記事を読んで首の寝違い、首の痛み、または別の身体のお悩みがある方がいればお力になれると思います。
是非1度ご相談お待ちしてます。