右側頭部の頭痛でお悩みの20代男性Aさんーデスクワークー船橋市西船在住

初めに

 2024年9月8日、右側頭部の頭痛でお悩みのAさんが来店されました。

 来店された経緯として去年の11月に船橋市西船に引っ越してきたそうで、普段から通勤で当店の目の前を通る様でずっと行ってみたいなと思っていたそうです。

 けど行くタイミングが分からずに過ごしていたところ肩こりや元々きになっていた頭痛が酷くなってきてさすがに言ってみようと今回当店に来店されたそうです。

 では今回書いて行く内容は以下の通りになります。

・右側頭部の頭痛でお悩みのAさんについて
・身体の検査
・問診検査のまとめと推測
・施術と結果
・今回のまとめ

 の順番で書いて行きます。

 もし同じような右側頭部の頭痛でお悩みの方の参考になれば幸いです。

右側頭部の頭痛でお悩みのAさんについて

 性別年齢は20代男性、職業はデスクワークをしており基本座っている事が多く、ずっとパソコンを使って仕事をしているそうです。

 主訴は右側頭部の頭痛でなんですが酷いときには痛い場所が右側の後頭部から右の側頭部、右側の頭頂部あたり全体的に痛みが出るとの事です。

 右の側頭部に痛みが出始めたのは高校生の頃かららしくその時は月に3~4回程度だったのが数年たった現在では3日に1回は頭痛が出て居るみたいで

 頭痛が出る時は痛み止めを飲むと収まるが飲まないと1日中痛いこともあるそう。

 なので仕事でも日常生活でもしんどくて結構悩んでいるみたいでした。

 他に気になる症状としては肩こり、眼精疲労、たまにも腰痛なども気になるとの事。

 既往歴として大きなけがや病気などはないが詳しくお話を聞いて行くと赤ちゃんぐらいの時に喘息っぽくなったことがあるとの事。

 普段運動はしない。

 アルコールは週に1回程度友達と飲みに行く程度。

 ストレスは5段階中3程度で仕事をしているとストレスはそれなりに溜まるとの事。

 視力は右が0.5左が1.0と左右差がある。

 睡眠時間は平均的に5時間から6時間程度。

 では次に身体編を書いて行きます。

身体の検査編

 頭痛は自律神経や視力、頭蓋への循環の悪さが関係していることが多いため今回は最初に自律神経と関係の深い脊柱の検査を行いました。

 この検査は脊柱の周りの組織の粘弾性を知らべる検査です。

 簡単に言うと脊柱周りの関節や筋肉が固まっているのか正常なのかを大まかに見ていくというものです。

 やり方はAさんにベットに座ってもらい座った状態で術者(私)がAさんの肩を固定した状態で脊柱を軽く押し動きを見ていくというものです。

 (文章で説明がしにくい汗)

 結果としては右のC1(頸椎、)左右共にt1からt4(胸椎)に硬い感じが見つかりました。

 次に仰向けになってもらい胸郭の硬さとお腹の圧の確認を行います。

 やり方はAさんにベットに仰向けになって頂き胸の前(胸骨付近)とお腹の各部位、みぞおち、へそ周り、下腹部などを押していくというものです。

 この検査では大まかですが胸郭だと肺や心臓、食道、気管支、みぞおちだと胃や食道下部、十二指腸、胆のう、肝臓、へそ周りだと小腸や腎臓、下腹部であれば膀胱や子宮、大腸などの組織の硬さが分かります。

 この記事でいう硬いという事は硬い箇所の動きが悪かったり、圧力が高くなっているせいでその組織が正常な動きをしにくくなっている事が予想されます。

 ではAさんの結果はどうだったかというと胸郭は少し硬い程度だがお腹が全般的に硬くなっており下腹部以外押すと強い圧痛、特にみぞおち辺りには鋭い痛みがありました。

 あとは軽く股関節の可動域も調べたのですが股関節も両方とも硬く、股関節の屈曲が80度ぐらいまでしか行きませんでした。

 股関節の屈曲はイラストの動きの事ですね。

 股関節の正常可動域は

 屈曲 125度
 伸展 115度

 と言われておりAさんの可動域の場合かなり可動域が制限されている事が分かります。

 これで検査を終わろうとしたんですが仰向けの状態でAさんを眺めているとある違和感に気づきました。

 それはベットに仰向けで寝ているAさんの右胸と左胸の高さに明らかな差があったのです。

 私もちゃんと見るまでは分かりませんでしたが良く観察するとAさんの右胸は潰れているような感じで高さが低くなっており、

 左胸の方は正常通りの厚みがあり高さがしっかりとある感じでした。

 実際にAさんの許可を得て写真を撮ってみても明らかに右胸と左胸に高低差がありました。

 なのでそのまま仰向けの状態で肋骨の検査をしてみると右胸全体、特に右の肋骨の3.4番目の動きが悪いことが分かりました。

 ではここまでで推測を立てていき、どのような施術をしたらいいのかを考えていきます。

まとめと推測

 ではここまでの分かった事をまとめていきます。

 Aさんについて問診編

・性別年齢は20代男性 デスクワーク 基本はパソコンを使ったお仕事
・主訴は右側頭部の頭痛 右の後頭部から側頭部にかけて
・気になり始めたのは高校3年生
・現在は3日に1回は頭痛あり
・他に気になる症状は肩こり、眼精疲労、たまに腰痛
・赤ちゃんの時に喘息気味
・運動は無し
・アルコールは週一
・ストレスは5段階中3
・視力右0.5 左1.0
・睡眠時間は5~6時間

 検査編

・右のC1、両方のt1からt4に硬さあり
・押すと胸郭は硬い感じ、お腹全体的に硬く、特にみぞおちには鋭い痛みあり
・股関節屈曲が両股関節とも80度程度
・仰臥位の時に右胸が低く、左胸が高いという見た目の差があった
・右胸全体、特に右の3、4番目の肋骨の動きが悪い

 という事が分かりました。

 今回の主訴は右側頭部の頭痛なんですが頭痛というものは自律神経や循環による問題が大きいので痛い箇所だけではなく身体全体の動きを見ていきました。

 その中で気になったのはt1からt4の硬さとお腹全体の硬い感じですね。

 この状態の方は大体の方が自律神経が乱れています。

 ストレスや生活習慣などにより身体の緊張感が抜けず内臓が正常通りに動いていない、という事です。

 特にみぞおちの部分には食道や胃、肝臓、胆のうなどもありはするのですが太陽神経叢という腹腔全体の動きを担っている交感神経節があります。

 なのでストレスがかかる➡太陽神経叢が興奮➡お腹に力が入る➡内臓が動かないという事になります。

 内臓が動かないという事はそれだけで身体全体への血流が悪いことに繋がります。

 しかしお腹の張り感はあるものの大きな既往歴や内臓の症状の所見もないですし、Aさん自体20代の前半で若いのでお腹の張り感だけでそこまで強い症状はでないだろうと思っていたところ、

 胸の高さの高低差を見つけました。

 そして検査で右胸全体と特に右の肋骨の3、4番目の動きの悪さを見つけたのでもしかするとこれかなと考えました。

 ではここまでで考えられることを書いて行きます。

 Aさんの身体は胸郭やお腹が硬く自律神経の乱れや普段から身体がリラックス出来ない状態になり身体全体への循環が悪い事は考えられるが年齢はまだ若い為内臓だけの問題で強い頭痛がくるのは考えにくい。

 t1からt4辺りも心臓や肺などが関係しておりこの部分の硬さは自律神経の問題だと考えられるが大きな原因ではないように思える。

 最後、胸の高低差と右の3、4番目の肋骨の動きの悪さが明らかに見た目と検査で異常が確認できたので恐らくこれが1番の原因ではないかな消去法となりましたが推測出来ました。

 ではどんな施術をすればいいのかなんですが今回行う施術は右全体の肋骨と特に右の肋骨3、4番目の動きを良くしていくような施術と自律神経の施術を入れていければいい効果が出るんじゃないかなと考えました。

施術と結果

 まとめと推測から今回行う施術は右側全体と3、4番目の肋骨に対してと自律神経に対しての施術を行うと良い効果が出るのではないかなと書きました。

 では実際に施術内容を書いて行きます。

 自律神経への施術は今回は張り感の強いお腹全体へ緩めるような施術を行いました。

 やり方はAさんに仰向けになってもらい呼吸に合わせて術者(私)がAさんのお腹を上下に押したり引いたりするというやり方です。

 文章で書くと少しちゃちく見えますが狙いとして呼吸と一緒にお腹を上下することで横隔膜と腸をぶつけて内臓全体への循環を良くすることが出来るという優れもののテクニックです。

 これは時間にして5分程度。

 次に肋骨に対しての施術を行うのですが詳しくはこちらの記事を参考にしてください。

首の痛みと呼吸時の痛みでお悩みの20代女性

 上記の記事を見て頂くと分かると思うのですが当店で行う肋骨への施術とは筋肉を通して肋骨へ刺激を与え動きを正常化していきます。

 バキバキやるやり方ではないので比較的安全な施術となっています。

 この施術も5分程度行いました。

 施術は合計10分程度になり、この時点で問診検査合わせて約40分程度になりました。

 では効果はどうなのかというと、胸の高低差はまだありますが右の肋骨3、4番目の動きは正常化出来ました。

 あと私もAさんもびっくりしたのですが一応股関節の動きも見てみると先ほどまで80度ぐらいしか曲がらなかった股関節が両方とも125度以上、正常可動域まで曲がる様になり、

 検査で動きの悪かったt1からt4の硬さも取れていました。

 Aさんもつい「え、何がおきたんですか(笑)」とセリフをこぼしていました。

 実際に自分でも動いて確かめてほしいので立ったり座ったりして状態を確かめてくださいと伝え座ってもらうと、

 座っただけでも視界が明るくなり、肩こりが無くなり身体全体がすっきりしている感じがあるとの事。

 今日の施術はこれで終了。

 あとAさんには「主訴の頭痛は日常生活に戻ってみて痛みが出るか確かめてまた教えてください」と伝え次回の予約を取りお帰りになられました。

後日談

 初回から1週間がたち来店され経過を教えてもらうととりあえず1週間の間では頭痛が出て居ないとの事でした。

 まだ油断は出来ないが3日に1回出てたかなり痛い頭痛が1週間でも出て居ないと気持ちと身体が大分楽な様でした♪

 では今回のまとめを書いて行きます。

今回のまとめ

 今回は右側頭部の頭痛でお悩みの20代男性Aさんーデスクワークー船橋市西船在住という題名で記事を書かせていただきました。

 Aさんについてや実際の施術についてなど。

 今回のAさんの主訴である右側頭部の頭痛の原因は珍しいですが右側の肋骨、特に3、4番目が原因でした。

 私も初めてのケースでしたね。

 基本的に肋骨の高低差が歪みが生じる方というのは小さいころに肺疾患、心疾患などが原因で肋骨に変性が生じる方が多く、その場合多くの方が記憶に残っているのですが、

 今回のAさんの場合赤ちゃんの頃に喘息があったぐらいで他に大きな病気などもしていない為珍しいケースでした。

 しかし見た目による発見や検査によって機能障害が見つかりそこを施術することで頭痛の改善をすることが出来ました。

 もし同じように右側頭部の頭痛でお悩みの方がいれば相談に乗れるかもしれません。

 是非一度ご相談お待ちしています^^