【施術事例】腰痛が改善!船橋市東船橋在住‐40代男性Tさん - デスクワーク

初めに

船橋市西船にある整体院ゆいまーるです。日々の仕事や家事で、腰痛を「仕方ないもの」と諦めてはいませんか?腰痛は単なる筋肉のコリではなく、体の様々な部分が複雑に絡み合って起こる症状です。当院は、一時的な痛みの緩和ではなく、根本原因から改善することで、あなたが再び快適な毎日を取り戻せるよう全力でサポートします。今回は、長年の腰痛に悩まされていた40代男性Tさんの施術事例をご紹介いたします。


Tさんのご来店動機

船橋市東船橋在住のTさんは、IT関連の会社にお勤めで、仕事の性質上、1日の大半をパソコンに向かって座りっぱなしで過ごしていました。彼の腰痛は、特に夕方になるとひどくなり、仕事の集中力も低下するほどでした。朝は比較的楽でも、椅子に座り続けることで徐々に腰に重だるさを感じ、夕方には痛みがピークに達します。立ち上がる際には「イタタ…」と思わず声が出てしまうこともしばしば。休日も腰の痛みが気になり、趣味のゴルフも楽しめなくなっていました。

これまでに整形外科を受診したものの、「骨には異常がないので、湿布と痛み止めで様子を見てください」と言われ、根本的な解決には至っていませんでした。「もうこの痛みと一生付き合っていくしかないのか…」と諦めかけていたところ、当院のホームページにある施術事例の記事をご覧になり、「ここにいってみるか」と決意し今回の来店に繋がりました。


検査・検査結果:腰痛の原因特定する

初診時の問診では、Tさんの生活習慣や痛みの履歴を詳しく伺いました。腰痛がいつから、どのような時に、どのくらいの頻度で起こるのかを丁寧にヒアリングし、その上で姿勢と動作の綿密な検査を行いました。Tさんの体には、長年のデスクワークによる明らかな特徴が見られました。

1. 姿勢・動作チェック 典型的な猫背(円背)で、骨盤が後傾している姿勢が確認されました。この姿勢は、座っている間、腰の筋肉に常に過度な負担をかけ続けます。また、立ち上がる際の動きは、腰の筋肉だけで体を持ち上げようとする癖があり、効率的な体の使い方ができていませんでした。

2. 多裂筋の触診 腰椎(腰の骨)の中でも、特に腰椎3番(L3)の周りにある多裂筋という深い部分の筋肉に触れたところ、まるでコリコリと石のように硬く、強い圧痛がありました。この多裂筋の硬結(硬くこぶのようになること)は、姿勢を保とうとする無意識の力みが長期間続いた結果です。

3. 脊柱の粘弾性(動きの柔らかさ) 猫背の影響は腰だけでなく、背中全体に及んでいました。特に、背骨の中でも胸椎の3番・4番に強い硬さ(粘弾性の低下)が見られました。脊柱は全体でしなやかに動くことで、特定の部位への負担を分散しています。この胸椎の硬さが、腰椎の動きを制限し、腰への負担をさらに増大させていたのです。

4. 骨盤の歪み(関節のズレ) 意外なことに、Tさんの場合、骨盤の関節に大きなズレは見られませんでした。これは、腰痛の原因が骨格の直接的な歪みではなく、筋肉や姿勢の機能不全にあることを示しています。

5. 腹部の状態 腹部を触診したところ、へそ周りに強い張り感と圧痛がありました。これは、内臓の疲労や、体の前面にあるインナーマッスル(腹横筋や腸腰筋など)の機能低下を示唆しています。腰を安定させるためには、腹部のインナーマッスルが適切に働く必要があります。この腹部の問題が、腰痛のもう一つの原因となっていたのです。

これらの詳細な検査結果から、Tさんの腰痛の根本原因は、腰椎3番の多裂筋の硬結猫背による胸椎の硬さ、そして腹部の張りという、複数の要素が複雑に絡み合って生じていると判断しました。


施術内容・結果:腰痛改善へのロードマップ

船橋市東船橋在住Tさんの腰痛を根本から改善するため、検査結果に基づいて、以下の3段階の施術プランを立て、実行しました。

【第1段階:原因の特定と初期の緊張緩和】 初回の施術では、まず痛みの中心である腰椎3番の多裂筋に集中的にアプローチし、硬結を丁寧に緩めていきました。多裂筋は脊柱周りの筋肉の中で一番深部にある為鍼でほぐすことにしました。また、同時に猫背の原因となっている胸椎の硬さを緩和するための施術も開始しました。この日、Tさんは「腰が軽くなった!」と変化を感じてくださいました。特に、立ち上がる動作が格段に楽になったことに驚かれていました。

【第2段階:体の連動性を取り戻す】 2回目の施術では、腰と胸椎の施術に加え、腹部の張り感と圧痛を緩和するための施術を導入しました。お腹の筋肉や内臓への優しいアプローチで、インナーマッスルの働きを正常に戻すことを目指しました。また、ご自宅でできる簡単なストレッチや、正しい座り方を指導し、日々の生活の中でも改善を促しました。この段階で、Tさんは「日中の腰の重さがほとんど気にならなくなった」と報告してくださいました。

【第3段階:再発しない体づくり】 3回目の施術では、多裂筋の硬さ、胸椎の動き、腹部の張り感が、初診時と比べて劇的に改善していることを確認しました。この段階では、良い状態を定着させるための調整が中心となりました。Tさん自身も、施術を重ねるごとに体の変化を実感され、意識的に正しい姿勢を保とうとするようになりました。その結果、長年悩まされていた腰痛がほとんど気にならないレベルにまで改善したと感想を頂きました。


Tさんの経過:腰痛から解放された新しい日常

船橋市東船橋在住Tさんは、3回目の施術を終えた後、「朝起きてから夜寝るまで、腰のことを気にせず過ごせるようになりました。仕事の効率も上がり、諦めていたゴルフも再開できました。本当に感謝しています!」と、喜びの声をいただきました。

今では、良い状態を維持するために、月1回のペースでメンテナンスにご来院いただいています。以前のような強い痛みや不快感はなく、腰を気にせず仕事にも趣味にも集中できる、快適な毎日を送っていらっしゃいます。


まとめ:あなたの腰痛も根本から改善できる理由

船橋市東船橋在住Tさんの腰痛の原因は検査の触診で判明した腰椎3番付近の多裂筋の硬結によるものでした。

また痛みの程度が改善した2回目以降は「腰痛は腰だけの問題ではない」という考え方に基づき、その根本原因に多角的にアプローチしたおかげで現在では仕事をしていると多少腰は疲れてる気がするものの痛みまではいかないし身体全体がいい調子との事です。

多くの腰痛は、単に筋肉のコリや炎症が原因で起きているわけではありません。長時間のデスクワークや不良姿勢、運動不足、そしてストレスなどが複合的に絡み合って、腰の筋肉に過度な負担をかけ、痛みとして現れます。

船橋市東在住のTさんのように当院では、表面的な症状だけでなく、その奥に隠れた本当の原因を徹底的に突き止め、一人ひとりの体の状態に合わせたオーダーメイドの施術プランを組み立てています。これが、一時的な改善ではなく、根本的な改善へと繋がる鍵となります。

もしあなたが、船橋市東船橋在住Tさんと同じようにデスクワークによる慢性的な腰痛に悩んでいるなら、決して「仕方ない」と諦めないでください。あなたの腰痛にも、必ず根本的な原因があります。当院では、丁寧なカウンセリングと検査で、あなたの腰痛の本当の原因を一緒に見つけ出し、快適な毎日を取り戻すお手伝いをいたします。