膝の痛みでお悩みの50代男性-立ち仕事Hさんー船橋市西船在住

膝の痛みでご来店された経緯

2023年10月25日 膝の痛み、膝に力が入らない、膝が重い感じ、首と肩の痛みでお悩みの男性Hさんー立ち仕事ー船橋市西船住みがご来店されました。

船橋市西船住みのHさんが来店された経緯は膝に力が入りにくく歩く時にふらつきが出てしまい、仕事が終わりに近づく歩きにくさに加えて首肩の痛みと膝の重い感じと痛み・ビリビリとしたしびれ感もともなって出るのが辛いのでいい整体を探していたそうです。
また、仕事が忙しい時や気圧が急激に変化した日は始業して数時間で上記症状が出てしまうようです。

実は整体サロンゆいまーるの前の道をよく通るそうでオープン時から気になっていたとのこと、ひどい症状がでる間隔が短くなってきて不安を感じたため意を決してご来店されたそうです。

1番辛いのは膝のようで前述したとおり仕事中の辛さも気になるが、実は日常生活で奥様の歩くペースについて行けないのが嫌だったようで、歩き姿と歩行のスピードも改善できたら嬉しいとおっしゃっていたのが印象的でした。

膝の痛みの推測 問診 検査込み

症状についての推測・問診・検査などを書いていく前に膝についての豆知識をお伝えしておきます。

膝痛は膝自体が悪くなるパターン(関節の変形やケガ・周りの筋肉に炎症やダメージ)と膝以外の悪さをカバーすることで膝に負担がかかり結果的に膝が痛くなるパターン(全身的に原因が考えられるが多くは腰や股関節、足首などの柔軟性がなくなり動きにくくなるから)という2つのパターンで悪くなるのが整体業界では王道です。

もうちょっと詳しく説明すると、

膝自体が悪い場合は膝関節の形が変わってしまい主に曲げることが困難になる変形性膝関節痛や加齢とともにすり減ってしまう半月板損傷(すり減った結果筋肉が硬くなり痛みが生じることが多い)などがメジャーになります。

膝以外が悪い場合としては足首や股関節、腰などが筋肉の柔軟性低下や関節の異常により動かしにくくなった時にその動きの肩代わりをして負担を受けてしまうケースが多いです、ちなみに本来原因であるはずの足首・股関節・腰に痛みや違和感がないことも少なくないので話を聞くだけでは特定できない場合もありますので手でお体の状態をチェックする徒手検査も同時に行っています。

前置きが長くなりましたがここから実際に行った問診と検査の流れを書いていきます。

まずは問診にて膝がどのくらい前から悪いのか?平日と休日の症状差はあるのか?などこれまでの経緯を聞いたのちに膝と周りの関節や筋肉などを徒手検査を含めてチェックしましたが、これといった原因が見つかりませんでした。

ここで不思議に思ったのでもう一度問診をやり直して深掘りしてみたところ、実はもともと頚部脊柱管狭窄症という首の関節内を通る脊柱管という神経の通り道が狭まってしまい手や足の神経症状(しびれや痛み、重い感じ)や頭痛を引き起こしてしまう状態だったようで、4年ほど前に手術をしたが担当した医師から「手術自体は成功したがリハビリをしても足や手に後遺症が残る可能性がある」と言われていたことが分かりました。

そこで首の神経に対しての徒手検査と足の筋力チェックを行うことにしました。

首に対しての検査はジャクソンテストとスパーリングテストという神経の根本が狭まっていないかをチェックする検査法です、それとともに首にかかる負担を一時的になくす伸延テストというのも実施してみたところ、ジャクソンとスパーリングテストでは断定できるほどの結果が出ませんでしたが、首にかかる負担を一時的になくす伸延テストでは足の重さが減ることが確認できました。

続いて足の筋力チェックを行なっていきます。

施術者が抵抗を加えてチェックする徒手筋力テスト(ManualMuscleTesting)を実施したところ明らかに反対の足よりも足を挙げたりバランスをとる筋肉にうまく力が伝達していないような結果となりました。

おそらく神経的に力の出力が上手くいっていない為に足に力が入りにくくて重だるさを感じているのだと思います。

これらの結果から初日の施術ではあえて膝自体のアプローチをせずに頭蓋骨〜首〜肩の一連の緊張をとり関節の安定を図るように施術することで症状の改善を目指すことに決定しました。

頚部脊柱管狭窄症の症状について詳しく

頚部脊柱管狭窄症は先ほども書いた通り首にある神経が通る管が何らかの原因で狭くなってしまうことですが、実に様々な症状を出します。

ここではそれらの症状を列挙しますので同じような症状がある方で今回のように膝の痛みや動かしにくさが出る場合は要注意です。

 

  • 首や肩周りのコリ(肩甲骨あたりも)
  • 首や肩の痛み(首を動かすと悪化することもある)
  • 手や足に力が入りにくくなる
  • 手や足がしびれる
  • 手足の動きが悪くなる(細かい動きができないなど)
  • 頭痛

 

施術を開始

最初にアプローチしたのは頭にある筋肉群の緊張緩和でした、実は頭にも笑顔などを作る表情筋や食べ物を噛んだりする咀嚼筋(そしゃくきん)などさまざまな筋肉があります。

ですがそれらの筋肉はこっている自覚が薄いので使いっぱなしでケアされることがないことでずーっと硬いままが続き首をはじめとした体全体の筋肉の緊張を引き起こしやすくしてしまうのです、その結果勝手に肩に力が入ってしまったり、体の力が抜けなかったり、自律神経的な症状の引き金になったりしてしまうこともあります。

顔面や頭皮の筋肉たちをゆるめると本人も気づかないうちに寝てしまいました、これは本人は自覚がないですが体がいつも緊張している人に多くみられる反応で大体の人が当日の睡眠の質も上がります。

申し訳ないと思いつつも一度起こして足の徒手筋力テストを行なったところ足の安定感が増し、検査時は1秒も止めることができなかったテストも余裕で止めれるようになりました。
一瞬で若返ったのかと錯覚するくらい筋肉の出力がよくなっていました(筋肉への出力が正しくできるとその人本来の力が出せるようになります)

また筋肉の表層が緩んだので本人も足の重さが軽減したとおっしゃっていました。
こういった表面の緊張をとらないともみ返しなどを起こす場合があるので施術時にはいつも注意しています。

次に頭を支えている首の施術に移ります。

首には7個の骨があり、特に1番上の骨周辺の緊張が高かったのでそちらの動きを出すように揉みほぐしと関節運動の合わせ技でゆるめていきました。

正直この施術が一番の難所でしたが首の動きが出始めた頃にHさんがおもむろに膝を曲げ伸ばしし始めたので「何か異常を感じますか?」と尋ねると「膝触られてないのに膝の動きが軽い気がする」とおっしゃられました。
本人曰く急に膝の重さがなくなったので確かめたくなったそうです。

ここまで来れば膝の動きも出ているはずですが、最後のダメ押しで肩の可動域を広げる手技を入れました。

現代人の多くは肩甲骨が背骨から外側に離れ下側が外に向いてしまいます。

そうすると肩関節は固定するように作用してしまうので猫背の姿勢でロックしてしまい、猫背の姿勢が長いと首の関節に異常を起こしやすくしてしまうのです。
なので肩と肩甲骨の位置を戻すために補助を入れながら動かすようにゆるめていくと肩周りもスッキリしたようで、本人も「まさかこんなに軽くなるなんて」と言葉をこぼしていました。

施術後のチェックを行なったところ、健康な人ほどのスムーズな歩きではなかったですが、歩行時のブレも抑えられ、力が入りやすくなったようで歩幅が広くなり歩行速度もアップしていました。

その後5回目に来ていただいた時には「奥さんにまっすぐ歩けていると言われた」と嬉しそうに笑っていました。

10回目にきていただいた時には「歩くペースもほとんど同じくらいになってきたよ」と言ってもらえてとても嬉しかったです。

これからの施術計画としては引き続き症状の改善を進めていくとともに体の正常な可動域を出すためのプチトレーニングも入れていく予定です。

今回の膝の痛みについて

今回の膝の痛みは問診と検査を入念に行わなければわからない症例でした。

一般的に首と足というのは1番離れているので関係性が薄いと感じる人も多いですが、首は全身につながる神経の橋渡し役のような存在でもあるので今回のように過去に手術をしてそれ自体は成功したけど後遺症のように症状が潜んでいて将来リスクとなってしまう事例というのはたくさんあります。

なので膝が痛くてマッサージや整骨院などにいったけど痛みが一向に変わらなかったという人は膝以外の原因が膝に痛みとして影響を出しているだけなのかもしれません。

もちろん今回のように頸椎狭窄症のようなものでなくても、前述した股関節や足首の柔軟性や安定性がなくなるだけでも膝には大きなダメージが加わります。

なぜかと言えば体はどこかが動きにくくなると他の部位で補正して動かそうとする習性があるからで、この習性のおかげでしばらくは普通に動けるし一時的に痛みなんかも出なくなりますが、ちょっとずつ進行していって最後に大きな痛みや重みなどとして症状が出るのです。

では膝痛になった際にはどうしたらいいのか?

膝が痛くなったらまず膝がちゃんと曲がるかをチェックしてみることです。
この時にお尻に踵がつくくらい曲がるようなら関節が問題の可能性はかなり低いでしょう。
ですが、ちょっと曲げただけでも痛いというのならば関節に異常が起きている可能性もあるので整形外科にてレントゲンやMRIなどで骨やその他の状態を検査して貰えば変形などの異常が探せるかもしれません。

もし検査をしてみても変形が見つからないなら、それは構造的には問題がない可能性が高いので整体サロンでも対応及び改善が見込めます。

次に腰や股関節、足首などに痛みがあるのか?
もしくは昔足首を捻挫したりギックリ腰になったことがあるなどがあれならばそこから改善できるかもしれません。
今出ている症状は意外と昔の小さな怪我などの負担をかばい続けて出ていることも多いので一度過去に怪我をしていなかったかを思い出してみてください、そういったちょっとした情報から症状の改善に繋げることができるかもしれません。

このように順を追って自分の体の状態をチェックすることが早期改善につながります。

1番よろしくないのは痛いからとその場所だけ揉んだり叩いたりすることです、最悪の場合痛みが増したりする可能性もありますし、痛みが引いてもほんの一瞬ということが多いのでオススメしません。

船橋市西船橋整体サロンゆいまーる的アプローチ

最終的にみなさん「早く膝の痛みをとりたい!!」これにつきますよね。では船橋市西船橋にある整体サロンゆいまーるではどのように施術するかを書いて行きます。

まずは検査、問診を行いどこが一番問題になっているのか。関節?筋肉?内臓?など原因の特定を行い以下のような施術を行うことで腰痛の早期改善を行うことが出来ます。

・内臓→内臓マニュピュレーション
腸内環境が悪い方、または体質的に弱い方は内臓の血流が悪くなり腰痛が発生している可能性があるので内臓に対する施術として内臓マニュピレーションという特別な手技を行い改善を図ります。

・筋肉→筋膜への徒手的療法、鍼治療
筋肉が原因で痛みを感じている場合は原因筋への揉みほぐしや鍼灸アプローチを行い疼痛改善を行います。

・骨格→関節モビライゼーション
関節の動きがわるいと腰痛になることがあります。その際には関節に動きを付けるように関節を動かしていきます。バキバキする時もあるし、バキバキしない方法もあります。好みや疑問点などがあれば遠慮なく教えてください^^

今回は膝の痛みでお悩みの50代男性Hさんー立ち仕事ー船橋市西船住み

今回は膝の痛みでお悩みの50代男性Hさんー立ち仕事ー船橋市西船在住について検査や施術などの記事を書かせていただきました。

しかし体の事で困っている方は船橋市西船だけではなく世の中に沢山いらっしゃいます。

そんな方に最後船橋市西船橋にある整体ゆいまーるからメッセージです。

膝痛含め身体、医学、整体に100%正解というものは存在しません。

日々新しい情報、治療法、知識は更新されていき常識も覆されて行っています。

その中で西船橋にある整体サロンは小さなお店ですが皆様の手助けになれるように日々勉強、新しい知識、技術を手に入れまずは西船橋、ゆくゆくは全国にお悩みをお持ちの方を手助けしたいと思っています。

まずはラインでもいいし電話でもいいし、ご相談ください^^あなたの力となる事をお約束します。