左手の痺れでお悩みの40代男性Tさんーデスクワークー市川市中山在住
初めに
2024年6月17日、左手が痺れるという事で市川市中山在住、デスクワークをしている40代男性が来店されました。
来店された経緯として元々腰痛で下総にある整骨院に2年ほど通い揉んだり電気をしたり骨盤矯正をするためにバキバキ整体をしていたが、
あまり効果が感じられず、あげくには左手に痺れが出てきたりして、
「これはお店を変えた方がいいかな」
と思いネットで色々探していたところ当店のHPにたどり着き良さそうと思い今回の来店に繋がりました。
では今回書いていく内容は、
・左手の痺れとTさんについて問診編
・身体の検査編
・痺れについて考えられること
・施術の方針
・施術と結果
・まとめ
の順番で書いて行きたいと思います。
左手の痺れとTさんについて問診編
性別年齢は40代男性、仕事は主にデスクワークで在宅での仕事が多く、パソコンを使って仕事している事が多いそう。
今回の主訴は左の痺れで特に人差し指が痺れるという事でした。
痛くはないが左の人差し指に常にピリピリというか感覚が薄い感じがしており、特に気になる動作はこれと言って無いが、
あえて言うならば電車の吊革を持っている時や仕事をしている時に段々と痺れが強くなってくる感覚がするとの事。
他にも気になる症状として肩こり、腰痛、太もも裏の張り感、不眠などもありました。
過去に空手をやっていた事はあるが現在は運動はしていない、喫煙は無し、アルコールは飲まない。
ストレスは過多でよく考え事をすることが多い。
冷え性は無し。
たまにお腹がゆるかったり軟便気味。
アレルギーなどは無し。
という事が分かりました。
身体の検査編
検査編を書いて行きます。
まず痺れに関してなんですが痺れには血流性、神経の2種類があると当店では考えています。
何かしらの原因で血管が圧迫されその先の組織に栄養障害が起き痺れが出て居るケース、
または神経が何らかの原因で圧迫やけん引されてしまい痺れを起こしているケースです。
その考えを踏まえて検査を行うのですが今回行う検査はジャクソンテスト、スパーリングテスト、ライトテスト、ルーステスト、モーレーテスト、ファレンテストというテスト法を行います。
簡単に紹介すると、
ジャクソンテストとスパーリングテストテストは頸椎に圧迫をかけ首で神経が圧迫されていないかどうかを確認するテスト。(神経)
ルーステストは腕を上げて動作と感覚を検査するテスト。(血流)
ライトテストは腕を上げ脈を確認しながら手の痺れを確認するテスト(血流)
モーレーテストは斜角筋を圧迫し痺れが出ないか確認するテスト(神経)
ファレンテストは手を屈曲し両手の甲を合わせて症状が強くならないか確認するテスト(神経)
このような感じになります。
全部細かく書いてしまうとそれだけで文字数がかなり多くなってしまうのでもし興味のある方はそれぞれのテスト法をグーグルなどで調べてみると
医療機関などの記事が出ると思うのでそちらを参考にしてもらえると細かくわかるかもしれません。
検査の結果だけ書くとジャクソンテスト、スパーリングテスト共に陰性。
ライトテスト陽性。
ルーステスト陽性。
モーレーテスト陽性。
ファレンテスト陰性。
という結果になりました。
ライトテスト、ルーステストは血流に関するテストで主に胸郭出口症候群とよばれる状態です。
モーレーテストは鎖骨上のくぼみを押すことで神経の圧迫の有無を見ることが出来るんですがこのテストでも陽性でした。
以上の事から考えられることをまとめると、
ジャクソンテスト、スパーリングテストで陰性だったので頸椎または頸椎では神経は障害されていない。
ライトテスト、ルーステストは2つとも血流障害の検査なので2つとも陽性ということは血流障害が起きている確率が高い。
モーレーテストは斜角筋による神経の障害を調べるテストですがこのテストでも陽性となったという事は斜角筋によって神経が障害されている可能性がある。
という事になります。
テスト法のイラストは残念ながら良さそうなものがなかったので探して気になる方は探して頂けると幸いです。。
では次に痺れについて考えられることを書いて行きます。
痺れについてかんがえられること
まず最初に痺れ自体は病名などではなく身体の1部分または全体的に感覚が消失していることをさします。
当店では主にシビレの原因は血流性と神経性の2種類あると先ほど書きましたがそれぞれの痺れについて簡単に書いて行きたいと思いまます。
血流性の痺れとは何らかの原因によって障害されて障害された部位から先の組織に栄養障害(酸素やビタミン、ミネラルなど)が起きることで
ピリピリする感じや、感覚が鈍った感じ、感覚の消失などがみられます。
神経性の痺れとは文字通り神経が何らかの原因によって障害されてしまいその先の神経に障害が起きてしまう事です。
血流性の痺れ、神経性の痺れ両方とも大事なのはその痺れという症状は何が原因、もしくはどこが原因で起きているのかという事になります。
例えば中枢神経と呼ばれる脳で問題が起きている場合問題が起きている脳の箇所にもよりますが全身に影響が出たりしますし、
末梢神経で障害が起きている場合は神経が障害されている箇所から先に感覚の異常や痺れが起きたりします。
血流に関しても例えば脇の方にある腋窩動脈と呼ばれる大きい動脈を抑えることでその先の腕や手に一時的な酸素欠乏、栄養欠乏などが起き、
抑えた腋窩動脈のその先の腕や手に段々と感覚の異常や痺れが出てくることもあります。
なので何度も書くようでですが大事なのはまず原因は神経なのか、血流なのか、
では神経だったらどこの神経なのか、どこで障害されているのか、
血流であればどこの血管でどこで障害されているのか、
という事が大事になってきます。
施術の方針
では今回の左手の痺れについて考えられることを書いて行くのですがまずは簡単に問診検査をまとめていきます。
問診
・40代男性 デスクワーク
・主訴は左手の人差し指の痺れ ピリピリ 感覚薄い
・仕事している時や電車の吊革を持っている時に症状強くなる
・他にも肩こり、腰痛、太もも裏の張り感、不眠などもあり
・ストレスは過多
・運動なし
・軟便気味
検査
・ライトテスト陽性(血流)
・ルーステスト陽性(血流)
・モーレーテスト陽性(神経)
・ジャクソン、スパーリングテスト陰性(神経)(頸椎)
・ファレンテスト陰性(正中神経)
という事が分かりました。
まずテストは主に血流障害によるテストが陽性、また神経のテストでも陽性は出ましたがそれぞれどこが障害されているのかというと、
ライト、ルーステストで診る血管は主に腋窩動脈や腋窩静脈、鎖骨下動脈などになります。
主に首肩回りの胸郭と呼ばれる付近です。
モーレーテストでは神経の障害をみるのですが腕神経叢という神経の障害を見ます。
このテストの結果とデスクワークや吊革を持っている時に痺れの症状が強くなるという事から推測すると、
デスクワークで手は身体の前方で捻れて、肩は内巻きになってしまい大胸筋、小胸筋、三角筋、広頸筋と呼ばれる筋肉たちが収縮し、
鎖骨下動脈や腋窩動脈を圧迫していることが考えられます。
またその収縮した筋肉に引っ張られるように首の広頸筋も引っ張られてしまい腕神経叢も障害されやすくなっていることが考えられます。
簡単に言うと肩の内巻きと猫背の姿勢のせいで血管や神経が障害されやすくなってしまっているという事になります。
これは胸郭出口症候群と呼ばれるもので近年デスクワークの方にとても増えている疾患になります。
ではそんな胸郭出口症候群の方にはどんな施術をしたらいいのかについてなんですが簡単に言うと収縮している筋肉を緩めれば症状は改善します。
なので肩の前面や首周りなどの胸筋周りの筋肉をほぐしストレッチすることと、Tさんの場合不眠があるので自律神経の調整を行うと症状の早期改善につながるんじゃないかと考えることが出来ます。
左手の痺れの施術編 結果
では左手の痺れの施術編を書いて行きます。
上記でまずは首肩と胸前面の筋肉の収縮を取っていくと書きました。
なので今回は鍼を使って胸筋の硬さを取っていきたいと思います。
使用するのはネオの0番というもので凄い細いタイプの鍼を使用します。
やり方は左の胸筋、三角筋あたりに刺鍼に少し刺激を与えて筋肉の緊張緩和を図ります。
時間にして約5分程度になります。
ではシビレはどうなったかの確認として再度テストをすると、
先ほどまで陽性だったテストが全て陰性になりました。
Tさん曰く何となく痺れているような感覚が残っている感じがするとの事でしたが最初程の痺れはないとの事でした。
という事は上記で推測した通りおそらくTさんは胸郭出口症候群と呼ばれる疾患で、胸筋、肩回りの筋肉の短縮により血管を圧迫してしまい痺れが出てきていたことが考えられます。
なので直接的な原因は大胸筋と小胸筋という事になります。
しかしこの時点で問診検査を合わせても20分程度しかたっていないので胸郭出口症候群に関係している、鎖骨下筋、前鋸筋もほぐして行きます。
やり方は手で直接揉み解していく感じですね。時間にして両方やると20分程度です。
効果はどうかというと先ほどまで感じていた肩こりが凄い楽になっており、心なしか腰痛も楽になっているようでした。
この時点で検査も含めると45分程経過しこれで施術自体は終了いたしました。
最後痺れはどうなったのかという確認をするとテストは陰性になりましたがTさん曰くまだ本当に少しだけ残っている感じがするという感じでしたが
最初よりは全然いいという感じでした。
最後はTさんに胸筋と、腰痛に効くストレッチ指導を行って次回の予約を取りお帰りになられました。
では今回のまとめを書いて行きます。
今回のまとめ
今回は左手の痺れでお悩みの40代男性Tさんーデスクワークー市川市中山在住という題名で記事を書かせていただきました。
Tさんの左手の痺れの原因は胸郭出口症候群というもので胸筋の強い緊張によって血管が圧迫されて痺れが出て居ることが考えられ、
胸筋に鍼灸施術をすることで筋肉の緊張緩和が出来シビレの症状が改善されました。
この症状はパソコンを使う仕事や事務、デスクワークをしている方に多い症例でもし似たような環境の方がいればそれは血流性の痺れであり、
胸郭出口症候群というものかもしれません。
是非似たようなお悩みをお持ちの方がいればご相談ください。
力になれるかもしれません^^