肩こりと眼精疲労でお悩みの30代男性Kさんーデスクワークー船橋市本郷町在住

初めに

 2024年2月10日肩こりと眼精疲労でお悩みの30代男性Kさんーデスクワークー船橋市本郷町在住が来店されました。

 来店された経緯として去年配った当店のチラシをみて

 「肩こりもするし、眼精疲労もあるし、美容鍼もやってみたいから行ってみるか~」

 と思い来店したそうです。

 では今回書いて行く内容は以下の通りです。

・肩こりでお悩みのKさんについて問診編
・肩こりと身体の検査編
・肩こりについてかんがえられること
・Kさんの肩こりについて 施術の方針
・施術の結果
・今回のまとめ

 の順番で書いて行きたいと思います。

肩こりでお悩みのKさんについて問診編

 では問診編を書いて行きます。

 性別年齢は30代男性、主訴は肩こりと眼精疲労との事。

 仕事はデスクワーク系の仕事をしており基本的にパソコンを使って仕事をしている事が多いそうです。

 そのせいか肩が凄い凝りやすく目の奥が重いというか痛いというかそのような感覚がずっとあるとの事です。

 主訴自体は肩こりと眼精疲労なんですが他に気になる症状として頭痛やたまに不眠などもあるとの事で、

 頭痛は肩こりや眼精疲労が出ると出てくるような感じがしており月に2~3回のペースで側頭部と後頭部が痛くなるとの事。

 不眠に関しては酷くはないがたまに寝ようとしてもあまり寝付けなく寝ている感じがしないまま朝を迎えていることもあったりするそうです。

 今までで大きなけがや既往歴は無し。

 視力は裸眼で0.1程度で普段はコンタクトをしておりコンタクトを付けると視力は1.0ぐらいにはなるそう。

 運動はしない、喫煙なし、アルコールは月に2回程度。

 ストレスは過多。

 睡眠時間は平均6時間程度。

 お腹は弱いほうらしく急に下したりすることもあるそう。

 手と足の冷え性あり。

 というような事が分かりました。

 では次に検査編を書いて行きます。

肩こりと眼精疲労の検査編

 検査編を書いて行きます。

 肩こり自体検査というものはないのですが今回は肩の可動域や筋肉の張り感で確認しようと思います。

 眼精疲労も眼精疲労自体の検査はないので目の可動域や圧痛はどうかなど見ていきたいと思います。 

 では肩こりの検査から始めるんですが最初は座った状態で首肩の可動域を見ていきます。

 首だけで上を向くと可動域は問題なさそうだが首が曲がる首後面に詰まり感を感じる。

 首だけで左を向く時は問題はないが右を向く際に左首や左の肩にツッパリ感を強く感じる。

 下を向く時は首後面から肩にかけて引っ張られる感じがする。

 という事が分かりました。

 肩がこってると感じるのは肩の上あたりの僧帽筋と呼ばれる筋肉の部分との事で実際に触ってみると凄いピーンと張っている感じがありました。

 次にベットに横向きになって肩の可動域を見ていきます。

 まずは右肩から見たんですが基本的には痛みはないし動きも問題なさそうに見えたんですが肘を伸ばし胸を開くような動作をするときに凄い手首から肩、胸にかけてツッパリ感があり

 Kさん本人も引っ張られるとしんどい感じがあるという事でした。

 思いもよらなかった硬さに笑っていました。

 次に眼精疲労に関係する検査をしていきます。

 検査するのは目の可動域と眼圧の検査ですね。 

 目の可動域の確認はKさんにベットに仰向けになってもらい、首を固定し眼球だけで私が指示する方を正常に見ることが出来るかどうかというやり方です。

 これで分かったのは真上、右斜め上、真下を見ようとすると見にくい感じがありプラス目が痛くなる感じがあるとの事。

 次に眼圧の検査なんですがやり方はそのまま眼球を押すことで目の硬さや圧痛があるか診ていくのですが分かった事は眼圧は両方とも高さそうで両目とも圧痛がみられました。

 では肩こりと眼精疲労の検査は終了し今回の肩こりの場合何が考えられるのかについて書いて行きます。

肩こりについて考えられること

肩こりを感じる男性

 まず最初に肩こりというものについて書いて行くんですが肩こりについては前回の記事から少し引用させていただきます。

 下の通りです。

肩こりとは病気や病名などではなく「肩が凝っている」「張っている」感じがする様子を略したものとなっています。

肩こりについて

 まず肩こりの定義とはこのような感じになっています。

 この記事でも書いて行くと肩こりや慢性的な腰痛の原因はほとんどが「組織の酸欠」が原因です。

 ではなぜ肩に酸欠が生じ肩こりという症状が出て居るのかを考えることで肩こりの根本改善が目指せると言えます。

Kさんの肩こりの原因 施術の方針

 肩こりを感じているKさんですが原因は何が考えられ、どのような施術をしていけばいいのかを書いて行きます。

 まずは問診検査をまとめます。

 問診

・性別年齢30代男性 デスクワーク PCを使っている
・主訴は肩こりと眼精疲労
・側頭部と後頭部に月2~3程度頭痛が出る
・不眠気味
・ストレスは過多
・既往歴は特になし
・視力は裸眼で0.1
・運動喫煙無し、アルコールは月に2回
・睡眠時間は平均6時間
・お腹を下しやすい
・手足の冷え性

 検査

・坐位で上を向くと首の後面に詰まり感
・坐位で右を向く際に左首肩に強いツッパリ感
・坐位で下を向くと首後面から肩にかけて引っ張られる感じ
・肩が凝っている感じがする僧帽筋上部の方が凄い硬く張っている
・側臥位で胸を広げるように腕を水平伸展すると肩前面、胸前面が凄い硬い感じ
・目は真上、右斜め上、真下を見ようとすると見にくい感じと痛みがある
・眼圧は高め、目を押すと両方圧痛あり

 というような事が分かりました。

 この事から考えられることを書いて行き今回の施術の方針を決めていきたいと思います。

 まず大事なのは以下の点です。
・デスクワークでパソコンを使う
・眼精疲労あり
・ストレス過多
・不眠気味
・目の可動域が悪いのと眼圧が高い
 という点です。

 考え方として目と脳は直接つながっており目を酷使することで脳が緊張し力が抜きにくくなります。

 詳しくはこちらの記事を見てみると分かりやすいかもしれません。
脳と眼神経の繋がり 眼精疲労の症例と共に

 脳が緊張し力が抜きにくくなるとは自律神経の交感神経が興奮気味になるという事です。

 また紹介した記事でも書いていますが今回肩こりを感じている僧帽筋や胸鎖乳突筋辺りは脳神経の1つである副神経によって支配されており

 脳の神経的緊張を直に受けやすい筋肉とも言われています。

 つまり、今回の場合

 パソコン使う➡目が疲労➡脳が緊張➡神経を介して肩回り首周り(胸鎖乳突筋や僧帽筋)が緊張しやすくなる➡緊張した筋肉が血管を締め付け血流が悪くなり組織が酸欠になる➡肩こりを感じる

 というような流れが生まれているわけです。

 次に大事なのは胸を開く動作(腕を後ろに開いて行くような感じ)で肩前面と胸の前面がとても硬いことが分かりました。

 これは単純に普段の運動不足やストレッチ不足が原因と考えることが出来ます。

 あと理解と説明が難しくなるので簡単に書きますが普段パソコンを使う姿勢って基本的に手はキーボードの上、手は内巻き、肘は屈曲、肩も閉じているというか曲がっているというかそのような状態ですよね。

 その場合上腕骨頭が内旋(内巻き)し筋肉の位置的に僧帽筋って伸ばされて緊張しやすくなるんです。

 試しにパソコン使う姿勢の状態で肩の上あたりと、肘を伸ばし手のひらを前方に向けた状態で肩の上あたり(僧帽筋)を触ってみてください。

 きっと手をまっすぐしている方が柔らかくなっていると思います。

 一応僧帽筋のイラストも張っておきます。

 肩こりを感じているのは僧帽筋の上部繊維、中部繊維あたりですね。

 この事からKさんは普段デスクワークで長時間同じ姿勢になり肩と胸の前面の筋肉が固まり、姿勢的にも筋肉的にもコリを感じやすい状態になっているという事が言えます。

 では少しまとめると今回の施術は眼精疲労の施術を行い神経的緊張を取る事、首、肩前面の筋肉の柔軟性を上げて僧帽筋の張り感を少なくする事、この2つを行っていきたいと思います。

肩こりの施術編 結果

 上記で施術の中で行う事は眼精疲労を良くする事、肩前面の筋肉の柔軟性を上げることと書きました。

 なので選択した施術としてはまずは眼精疲労と取る為に頭と目の周りに20本ほど鍼を刺鍼し施術していきました。

 基本的に攅竹というツボは使うのですがそれ以外は眼輪筋や側頭筋、目の周りの緊張が強そうなところに刺鍼します。

 刺鍼した後は10分程置鍼し抜鍼。

 これで変化はあるのか確認をしないといけないので再度目の可動域と圧痛を確認すると、

 先ほどまで向きづらかった真上と右斜め、真下が見やすくなり目の痛みも完ぺきではないですが劇的に良くなりました。

 あえて言うなら真上を向く時にまだ目が少しだけ痛いかな、という感じになりました。

 眼圧はまだちょい高めでしたが目を押したときの圧痛自体は10→4ぐらいまで減っていました。

 Kさん曰く凄い目がすっきりしたのと、常時感じていた肩こりもすでに10→6ぐらいまで減ってました。

 この時点で問診検査を合わせると40分程度。

 では次に行うのは肩と胸前面の筋肉の柔軟性を上げていくような施術です。

 行う施術としてはストレッチです。

 イラストでいいものがなかったので文章でやり方を説明するとKさんにベットに側臥位になって頂き肘を伸ばして腕を後ろに持っていきます。

 その状態で私がKさんの手首を持ち呼吸と共に腕を引き方と胸を伸ばしていくようなやり方です。

 狙っていく筋肉は、上腕二頭筋、三角筋、大胸筋などになります。

 このストレッチを10分程度行い効果を確認すると。

 柔軟性が上がったのは勿論先ほどまで6程度残っていた肩こりが6➡4ぐらいまで減っていました。

 そして最後凝っていると感じている肩の部分(僧帽筋上部辺り)に鍼を1本ずつ刺鍼してこの日の施術は終了。

 最後の鍼の効果としてストレッチで4まで減った肩こりが4→1に減っていました。

 効果をまとめると

・目の周りの鍼灸施術で目の可動域や動きが改善し目がすっきりした 肩こりが10→6へ
・肩と胸の前のストレッチで肩こりが6→4へ
・僧帽筋上部への鍼灸施術で肩こりが4→1へ

 という結果になりました。

 Kさんも

 「目と肩がめっちゃスッキリしました!ありがとうございます!」

 というお言葉を頂くことが出来ました。

 では今回のまとめを書いて行きます。

今回のまとめ

 今回は肩こりと眼精疲労でお悩みの30代男性Kさんーデスクワークー船橋市本郷町在住というタイトルで書かせていただきました。

 Kさんの肩こりの原因は眼精疲労や姿勢によるものが大きく眼精疲労緩和、姿勢改善の為に肩前面のストレッチを行う事で肩こりの辛さを劇的に改善することが出来ました。

 しかし視力の問題や仕事的に目が疲れてしまう仕事なので凝りを感じやすいという事は伝えストレッチ指導をしお帰りになられました。

 近年パソコンを使う仕事が多くなりこのような方は凄い増えています。

 もしこの記事を読んでいる貴方の肩こり解消、眼精疲労解消のお手伝いが出来たら幸いです。

 是非相談お待ちしています^^