めんそーれ♪ どうも、整体サロン ゆいまーるです!
ゆいまーるでは日々体のお悩みを改善していますが、患者さんからたまに「生理痛が軽い気がするけど整体と関係しますか?」と聞かれます。
僕らとしては普通だと思っていたのですが、確かに知らないと不思議ですよね。
今回は簡単に整体と生理の関係を書いていこうと思います。
生理痛が悪化する要因
生理時の痛みはホルモンが分泌されて子宮を収縮させるのが主な要因です。
ですがそれに加えて様々な要因が重なると痛みが強くなってしまいます。
痛みを強くする要因としては…
- ストレス
- 血行不良(冷えも含む)
- ホルモン量が多い
- 子宮口が狭い
などがあるようです。
ホルモン量や子宮自体を直接いじることはできませんが、間接的にアプローチをして生理痛を減らすことは可能だと考えています。
ではどのようにアプローチするのか? というのを次の章で書いていきますね。
最後に習慣的にやることで生理痛の軽減が期待できるセルフケアもお伝えしますね。
整体が生理痛に効くワケ
先に結論を書いてしまと生理痛は体の末端部分と深い関係があります。
特に足首や手首などの調整をすることで軽減したという方が非常に多い印象です。
この一見関係なさそうな末端部分ですが実は上で書いたストレスと血行不良と関係してくるのです。
生理痛がひどい方は足裏がしっかり着けていなかったり、手足の動きが少ない、自分では気づかないけど動かしづらくなっていることが非常に多いです。
早い方だと施術中に痛みが軽減する方もいらっしゃるので間違いではないと思います。
生理痛に効果的な整体のタイミング
もちろん生理痛がある時に施術しても効果はありますが、生理前から準備しておくことで生理痛が軽減したという方が多いです。
生理に合わせて1ヶ月に2回通院するパターンが比較的安定して効果が出るのでオススメです。
1ヶ月2回のタイミングとしては、
1回目・・・生理が終わったタイミング
2回目・・・生理痛や出血が出たタイミング
と言ったタイミングですね。
ポイントは生理が終わったタイミングで整えるというところになります。
ここで体の状態をリセットして次の生理に備え、2回目で痛みの軽減を行うという流れですね。
※生理痛の強さや我慢してきた期間によってはタイミングを変えて施術する場合もあります。
生理痛のセルフケア
ここからはセルフケアと日常で気をつけることをご紹介していきます。
セルフケアで血行促進
セルフケアとしては夜の寝る前に1分だけアキレス腱ストレッチを行うのがいいでしょう。
やり方は、
- 足を前後に広げて立ち
- 後ろ足のつま先を内向きにする
- これを片足30秒だけやる
実際やってみると簡単な割にしっかり伸びる感じがあると思います。


日頃から気をつけること
日頃から気をつけることとしては食事に気をつける(大豆製品など)のも意識できればいいですが、それよりもおなかや下半身をなるべく冷やさないようにすることが大切です。
簡単にいうと上でも書いた通り末端は生理と関係してきますので、末端を温め全身に温かい血液を循環させるようなイメージですね。
手っ取り早く
体質改善や、すぐ結果を感じたい方はご相談下さい^^施術によって日ごろの体調が劇的に変わります^^